カバディ

お世話になります。林会計 田近です。
突然ですが
皆さん、「カバディ」というスポーツをご存じでしょうか?
名前は聞いたことがあっても、どんな競技か知らない方が多いかもしれません。実はこのカバディ、インド発祥のチームスポーツで、“息を止めてプレーする”という非常にユニークなルールがあります。
ルールは意外とシンプルです。コートの両側にチームが分かれ、攻撃側の選手が相手陣地に入り、相手をタッチして自陣に戻れば得点です。ただし、その間は息を止め続けなければなりません。息を止めている間、攻撃側は「カバディ、カバディ…」と声を出し続ける決まりになっていて、これが息を止めていない証拠になります。息を吸った瞬間に攻撃は終了。タッチされそうになれば相手に捕まってしまい、逆に守備側の得点になるというスリリングな展開です。日本でも大学や社会人チームがあり、近年じわじわと人気が高まっています。身体能力だけでなく、判断力やメンタルの強さも問われるこの競技。仕事にも通じる“集中力と瞬発力”を磨けるスポーツです。
一度「カバディ、カバディ…」と唱えながら試してみると、その奥深さにハマるかもしれませんよ。
