【インターンシップ5日目レポート】コンサルティングの挑戦:事業改善の戦略を考える!

こんにちは、YMG林会計です。
5日間にわたるインターンシップも、いよいよ最終日を迎えました。
最後のテーマは**「コンサルティングの実践」**。経営者に寄り添い、事業改善を提案する立場を体験しました。
事業改善の戦略を考える
最終日は、経営不振の経営課題を想定したラーメン店の立て直しを題材に、グループワークを行いました。
-
SWOT分析(強み・弱み・機会・脅威)
-
経営改善計画書の作成
-
改善策のグループ発表
数字を整理するだけではなく、経営者に伝わるように“見せ方”や“説明の仕方”も重視しながら取り組んでいただきました。
学生の皆さんの声
-
「SWOT分析を通じて、わかりやすく説明するには見やすさが大事だと学んだ」
-
「改善前のデータを比較しないと経営者に伝わらないと感じた」
-
「グループワークではリーダーシップの重要性を実感した」
-
「経営改善は経営者に寄り添い、相談役になる姿勢が必要だと分かった」
-
「メンバー同士の協力が大切だと再認識できた」
-
「立て直しの提案で会計の知識が役に立っていると感じた」
数字と経営の両面を結びつけることで、税理士法人のコンサルティング業務の奥深さを体感できた一日となりました。